該当記事
[ 2023年01月01日 ]

サイトのメンテナンスの都合で、新たにサイトを立ち上げ、今後はそちらで更新することにいたしました。
[ 2009年03月20日 ]
FireVoxなどの音声ブラウザで読み上げがしやすいように、できるだけ論理構造化することを目指して、ここ1カ月ぐらいで、ホームページの表示方法を変更しました。まだ、個々の記事には、対応できていないも…
[ 2008年09月15日 ]
自作のプログラムやデータを紹介します。著作権は、全て「まほろば」にあります。使用される際は、自己責任でお願いします。
[ 2008年04月27日 ]

●漢字にふりがなをつける
[ 2007年09月23日 ]
●ワードで年賀状の実例
[ 2005年01月01日 ]
2023年2月6日(月) 豊明市 ゆたか苑
[ 2005年01月01日 ]
●画像管理 ピカサ2
[ 2005年01月01日 ]
●マイクロソフト ワード
[ 2005年01月01日 ]
(1)サイトの構造
[ 2005年01月01日 ]

「まほろば」は、2007年3月19日に立ち上げた、障碍者や高齢者を対象に、パソコンなどのIT機器に関する技術支援を行うボランティアグループです。愛知県一宮市を中心に活動しています。
[ 2005年01月01日 ]

●新しいウィンドウ
[ 2000年01月02日 ]

安価なマイコンボード"Digispark"で作ったガジェットです。キーボードのSpaceキーやマウスの左ボタンの代わりになります。外付けスイッチやタッチセンサーのタイプもあります。
[ 2000年01月02日 ]

1つのスイッチでiPadを使う方法うための設定方法です。"オセロ"、"写真"、"こえとら"、"天気"、"ニュース"、"ラジオ"、"メモ"、"電子書籍"、"インターネット" を操作します。
[ 2000年01月02日 ]

micro:bit で iPad/iPhone とBluetooth接続するスイッチインターフェースを作ります。設定を変更することで、DropTalk、Apple Book、Safari、トーキング…
[ 2000年01月02日 ]

2個のスイッチに、「前の項目に移動」、「次の項目に移動」、「項目を選択」、「ホーム」のアクションを定義して使う方法を紹介します。iOS12 を使用しています。
[ 2000年01月02日 ]

2つのボタンの長短を押し分けることができる場合のスイッチコントロールの使用例を紹介します。iOS11 を使っています。
[ 2000年01月01日 ]

micro:bit を初めて使う人に試してもらいたい使用例です。
[ 2000年01月01日 ]

顔でマウスカーソルを動かしたり、画面上のボタンだけでショートカットを実行したり、クリックの代替策を紹介します。